top of page

お肌の「光老化(ひかりろうか)」とは?

執筆者の写真: 奥平智之奥平智之

紫外線(UV)などの太陽光を長年浴びることによって、皮膚に老化現象が起こること


☀️光老化のしくみ☀️

1. 紫外線が肌に侵入

• UV-A:真皮層に到達 → コラーゲンやエラスチンを破壊

• UV-B:表皮に作用 → 炎症やDNA損傷


2. 活性酸素の発生

• 紫外線によって体内で活性酸素が大量に発生

• 活性酸素は細胞やDNA、コラーゲンを酸化・破壊


3. 炎症と損傷

• 慢性的な炎症が続くと、修復が追いつかず、細胞の老化が進行

• コラーゲンの変性、エラスチンの異常増殖


4. 見た目への影響

• シワ、たるみ

• シミ、そばかす

• 肌のごわつき、色ムラ

• 弾力の低下


📗対策📗

①抗酸化作用のある栄養をしっかり

②日焼け止め

③帽子・サングラス・日傘



📗光老化を防ぐ栄養📗

1. ビタミンC

•コラーゲンの生成を助ける/メラニンの生成を抑える/抗酸化作用

•多く含まれる食品:赤ピーマン、ブロッコリー、キウイ、イチゴ、柑橘類


2. ビタミンE

•脂質の酸化を防ぐ(細胞膜を守る)

•アーモンド、アボカド、ひまわり油、うなぎ


3. βカロテン(ビタミンAの前駆体)

•紫外線によるダメージを軽減/皮膚や粘膜を健康に保つ

•にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、ケール


→脂溶性ビタミンADEKが大切


4. ポリフェノール

•強力な抗酸化作用/炎症の抑制

•ブルーベリー、赤ワイン、緑茶、カカオ


5. オメガ3脂肪酸(EPA・DHAなど)

•炎症の抑制/細胞膜の保護

•サバ、イワシ、アマニ油、チアシード


📕光老化を緩和する栄養は、メンタルヘルスにおいても大切で、不足しやすいものです。




2025

4/5【夜桜の会】食事栄養療法倶楽部


4/18, 5/16, 6/13【超簡単!料理WEBミーティング】鉄欠乏女子を救え


5/22【子どものストレス発見法と対処法】栄養と漢方WEB講座


10/12【祭】メンタルヘルスは食事から(日本栄養精神医学医学研究会2025年総会)


💫上記は、奥平智之ホームページ のスケジュールもしくは、日本栄養精神医学研究会のホームページ のスケジュールからお申し込みください。


💛奥平智之ホームページ に登録されている方は、不定期ですが新しいスライドを受け取ることができます。未開封が続いた方は登録が削除されているので、お手数ですが新しいメールで再登録をお願いします。

Comentários


© 2019 by Dr. Tomoyuki Okudaira

  • アマゾン - ホワイト丸
  • Facebook Clean Grey
  • ツイッター - ホワイト丸
  • ホワイトYouTubeのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
bottom of page