top of page

カフェインと花粉症

執筆者の写真: 奥平智之奥平智之

💫緑茶やコーヒーを飲みますか?


〜花粉症の症状を軽減させる機序と、悪化させる可能性のある機序〜


📗軽減させる機序

#アデノシン受容体 遮断により鼻粘膜血管を収縮させ、充血・鼻づまりを緩和


②肥満細胞からの #ヒスタミン 放出を抑制し、アレルギー反応を軽減


③カフェイン摂取で促される #アドレナリン 分泌により、免疫細胞からの炎症性物質放出を抑制


📕悪化させる機序

①#利尿作用 による脱水で鼻粘膜が乾燥し、粘膜バリア低下により刺激への感受性が増大


②覚醒作用で睡眠の質が低下し、免疫バランスの乱れから炎症反応が増強


③カフェインがヒスタミン分解酵素(DAO)を阻害し、ヒスタミン蓄積によって症状が悪化する可能性


👃まとめ

適度なカフェインは、花粉症の軽減につながる。


過剰摂取はしない。


慢性的な過剰摂取は、不眠、不安、イライラ、抑うつ状態の悪化につながる。


コーヒーを飲むなら、質の良いものを。



4/5【夜桜の会】食事栄養療法倶楽部


4/18, 5/16, 6/13【超簡単!料理WEBミーティング】鉄欠乏女子を救え


5/22【子どものストレス発見法と対処法】栄養と漢方WEB講座


10/12【祭】メンタルヘルスは食事から(日本栄養精神医学医学研究会2025年総会)


💫上記は、奥平智之ホームページ のスケジュールもしくは、日本栄養精神医学研究会のホームページ のスケジュールからお申し込みください。


💛奥平智之ホームページ dr-okudaira.com に登録されている方は、不定期ですが新しいスライドを受け取ることができます。未開封が続いた方は登録が削除されているので、お手数ですが新しいメールで再登録をお願いします。


Comments


© 2019 by Dr. Tomoyuki Okudaira

  • アマゾン - ホワイト丸
  • Facebook Clean Grey
  • ツイッター - ホワイト丸
  • ホワイトYouTubeのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
bottom of page