top of page

【開催報告】第52回埼玉若手漢方医会(19.4.11) 教育講演:菊池則公先生 「今日から使える人相学~東洋医学的な望診のワザ」


第52回埼玉若手漢方医会(19.4.11) 教育講演:「今日から使える人相学~東洋医学的な望診のワザ」菊池則公先生 きくち針灸院

【5つ。あなたはどのタイプ??】 ①木(肝臓)タイプ:新しい物を好む。 ⇒新商品のお知らせ・限定品を伝える。 ⇒ “データ”や“権威性”など、読むのに時間がかかるものは、原則見ない【勘がよく、直感で行動する】 人に任せるのが苦手で、自分でやらないと気が済まない。 行動の遅い人が嫌い。 ・・・デコ・眉間のシワ、筋肉質


②火(心臓)タイプ:バランスの取れているものを好む 芯が強く自我を曲げない。 ⇒一番良いもの・合うものを教える。【完璧主義】 ⇒第三者に伝えられるような表現で話すと頭に入りやすい。 ・・・中肉中背


③土(脾)タイプ:一番売れている物を選ぶ。 ⇒売り上げランキング第◯位!のポップなど効果的。 協調性を重んじるので、人と同じものを選びたがる。 ⇒“お客様の声”に響く。 【甘いもの好きで優柔不断】 ・・・頬周りが丸い。美男美女、中庸の人が多い

④金(肺)タイプ:人と違う物を好む。 ⇒希少性の高い商品・マニアックな商品をこっそり教える。 希少性の高い商品を少し分けてあげたり、“返金保証”を付けると喜ぶ。 【神経質】行動原理がマイナス思考で、失敗したくない・悲しみたくない ・・・細長い顔・胴体・手足のモデル体型。アレルギー体質


⑤水(腎)タイプ:自分の固定概念に当てはまる物を選ぶ。 ⇒「科学的根拠」「データ」「権威性」があり、恐怖心を払拭するものを好む 【石橋を叩いて渡る】、予測できないことはきらい、行動する前にできるだけ情報を集める 特定の分野に突出した知識がある ・・・ガッチリした骨格で、小柄か大柄な人が多い。 縁の下の力持ちの様に家族・企業を土台から支える 怖がり・びっくりしやすい


《感情の気質》 肝(++)心(+)、脾(±)、肺(ー)、腎(ーー)



© 2019 by Dr. Tomoyuki Okudaira

  • アマゾン - ホワイト丸
  • Facebook Clean Grey
  • ツイッター - ホワイト丸
  • ホワイトYouTubeのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
bottom of page